2024年三谷祭り開催!海中渡御中止。他日程や規交通規制について

イベント

2024年海を渡る山車が見られる珍しいまつり愛知県蒲郡市で開催!!ここでは三谷まつり開催情報交通規制についてまとめました。

※2024年10月27日に予定されていた海中渡御は中止になりました。
中止の理由は当日の潮位が150cmを超え安全が確保できないとのことです。

三谷祭りの歴史

引用:中日新聞

三谷祭りは、愛知県蒲郡市の三谷村で約300年続く歴史ある祭りです。

始まりは、三谷村の庄屋であった佐左衛門がを見て、これを神のお告げとし、八剱神社の御神霊を神輿に移して若宮神社へ神幸したことに由来します。

祭りでは、町内六区の氏子たちが豪華な衣装で独特の踊り(練り)を奉納し、各区にある山車を引き回します。八剱神社と若宮神社の間を行き来し、その歴史と伝統は地域に深く根付いています。

三谷まつり日程は?1日のスケジュールについて

開催日 2024(令和6)年10月26日(土)~10月27日(日)
開催場所 八劔神社等(蒲郡市三谷町七舗139)
マップ
駐車場 三谷中 🅿100台

三谷東小 🅿100台

三谷小 🅿50台

旧市民プール 🅿50台

*海陽ヨットハーバーの駐車場は利用できません

電話番号  0533-68-2526
問い合わせ 蒲郡市観光協会

試楽(26日土曜日)スケジュール

10:40 幟起こし 各区の青年衆が威勢の良い掛け声とともに大幟を起こします
12:50 各区出発 山車、神船が各区の蔵から八剱神社を目掛けて出発
13:30 神船定位置到着 各区の山車が揃い、八剱神社の前に神船が集合
13:40 宮入り 宮元として(松区)神輿のお供が到着し、八剱神社の二の鳥居の注連を切り宮に入ります
13:50 松区神事始め 神事として松区の「くぐり太鼓」が拝殿前で始まるころ、八剱神社、二の鳥居下から、上(あげ)区、東区、西区、北区、中区と順を追って奉納芸能が実施
14:40 上区練り始め 八剱神社拝殿前にて、奉納芸能が実施
15:25 東区練り始め 八剱神社拝殿前にて、奉納芸能が実施
15:45 西区練り始め 八剱神社拝殿前にて、巫女踊り、奉納神楽、神楽芝居(かぐらしばい)、子踊りを奉納
16:55 北区練り始め 八剱神社拝殿前にて、奉納芸能が実施
宮入、七福神踊り、子踊り(大楠公踊り)七福神踊りを奉納
17:40 中区練り始め 八剱神社拝殿前にて、奉納芸能が実施
18:20 練り終り  
18:40 引き分け 各区の山車の前にて、お囃子や練りが始まり、各区へ戻ります

神幸祭(27日日曜日)スケジュール

海中渡御中止に伴い一部スケジュールの変更があります。

引用:三谷祭り公式

8:00 各区出発  山車、神船が各区の蔵から八剱神社を目掛けて出発
8:30 神船定位置到着  各区の山車が揃い、八剱神社の前に神船が集合
8:40 西宮(八剱神社)入り
8:45 松区神事始め
8:50 上区練り始め
8:55 東区練り始め
9:00 西区練り始め
9:05 北区練り始め
9:10 中区練り始め
9:15 練り終り
9:30 西宮(八剱神社)出発 八剱神社前から各区が東宮(若宮神社)へ向けて出発
10:45  海中渡御始め(中止) 三谷温泉前海岸より、各区の山車が海へ
11:50 神船定位置着 各区の山車が揃い、若宮神社の前に神船が到着
12:00 東宮(若宮神社)入り 宮元として(松区)神輿のお供が到着し、若宮神社の二の鳥居の注連を切り宮に入ります
12:10 松区神事始め 神事として松区の「くぐり太鼓」が拝殿前で始まるころ、若宮神社、二の鳥居下から、上(あげ)区、東区、西区、北区、中区と順を追って奉納芸能が実施
12:55 上区練り始め 若宮神社拝殿前にて、奉納芸能が実施
13:30 東区練り始め 若宮神社拝殿前にて、奉納芸能が実施
13:45 西区練り始め 若宮神社拝殿前にて、大名行列、奉納神楽、子踊りが奉納
14:45 北区練り始め 若宮神社拝殿前にて、奉納芸能が実施
宮入、七福神踊り、子踊り(大楠公踊り)七福神踊りを奉納
15:20→15:12 中区練り始め 若宮神社拝殿前にて、奉納芸能が実施
15:50 練り終わり
16:05 東宮(若宮神社)出発 若宮神社前から各区が西宮(八剱神社)へ向けて出発
17:25 神船定位置到着 各区の山車が揃い、八剱神社の前に神船が集合
17:35 西宮(八剱神社)入り 八剱神社拝殿前にて、奉納芸能が実施
17:45 松区神事始め 八剱神社拝殿前にて、奉納芸能が実施
18:25 上区練り始め 八剱神社拝殿前にて、奉納芸能が実施
18:50 東区練り始め 八剱神社拝殿前にて、奉納芸能が実施
19:05 西区練り始め 八剱神社拝殿前にて、大名行列、奉納神楽、子踊りが奉納されます。最後は、神楽を奉納
19:45 北区練り始め 八剱神社拝殿前にて、奉納芸能が実施
宮入、七福神踊り、子踊り(大楠公踊り)七福神踊りを奉納
20:10 中区練り始め 八剱神社拝殿前にて、奉納芸能が実施
20:30 練り終り
20:40 引き分け 各区の山車の前にて、お囃子や練りが始まり、各区へ帰ります

交通規制はあるの?

当日は交通規制がかかる場所がありますので三谷まつり交通規制図を確認下さい。

また渋滞が予想されますので公共交通機関の利用がおすすめです。

引用:三谷まつり公式

見どころ

今年は残念なことに一番の見どころ海中渡御は中止となってしまいましたが
どんなものか紹介します。

2日目三谷温泉前海岸で行われる半裸の氏子男衆が水しぶきを上げながら海中を渡る「海中渡御(かいちゅうとぎょ)」と呼ばれる山車の練り歩きです。

山車が氏子に引かれながら300mに渡って海を進む、迫力ある光景を見ることができますよ。

大きな車輪は海中で埋もれないように幅広(約50cm)になっていたり、梶棒が進行方向と垂直に取り付けられていたり海中渡御を前提とした構造となっているため、山車にも注目です。

なんと山車の重さは3~5トンもあるそうです!それで海中を引くなんて…

海中渡御を行う山車とは

剣の山車

外観

引用:あいち山車まつり日本一協議会

サイズ 巾     3.6m

長さ    4.3m

高さ    6.31m

山車柱高さ 10.2m

特徴 山車柱の先端に剣と2本の御幣を飾り

屋根には鯱が付けられています

 

恵比寿の山車

外観

引用:あいち山車まつり日本一協議会

サイズ 巾     3.45m

長さ    3.55m

高さ    5.4m

山車柱高さ 11.2m

特徴 山車柱の先端に金の玉を付けた割竹と榊を飾る。

屋根には恵比寿人形

 

神船若宮丸

外観

引用:三谷祭り公式

サイズ 巾     1.1m

長さ    4.85m

高さ    3.65m

山車柱高さ 6.3m

特徴 舟形をしている。船の後部には武具を飾る

 

三蓋傘の山車

外観

引用:あいち山車まつり日本一協議会

サイズ 巾     3.46m

長さ    3.81m

高さ    5.44m

山車柱高さ 11.25m

特徴 山車柱の先端にすすきと籠を飾り、その下に黄・青・赤色の幕を掛けた3段の傘が付く

 

花山車

外観

引用:あいち山車まつり日本一協議会

サイズ 巾     3.42m

長さ    3.93m

高さ    5.47m

山車柱高さ 11.73m

特徴 山車柱の先端の割竹に、色とりどりの造花と短冊を付ける

 

アクセス方法

自動車でお越しの方

東京方面より
東名高速(約3時間10分)
……音羽蒲郡I.C.……オレンジロード約10分
新東名高速(約3時間)
……岡崎東I.C.……R1・オレンジロード 約25分

大阪方面より
新名神高速(約2時間10分)
……音羽蒲郡I.C.……オレンジロード(有料)約10分
新名神高速(約2時間10分)
……岡崎東I.C.……R1・オレンジロード 約25分

新幹線・電車でお越しの方

東京方面より
東京駅—新幹線(約2時間)
—豊橋—JR東海道線(約10分)
—三河三谷

大阪方面より
新大阪—新幹線(約1時間)
—名古屋—JR東海道線(約37分)
—三河三谷

まとめ

愛知県蒲郡市で開催される三谷まつりについてまとめました。

今回は海中を渡る海中渡御は見ることができませんが山車の練り歩きなど最後まで祭りを

楽しみましょう。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました