車の町豊田スタジアムの周辺エリアで橋の下音楽祭が2024/9/13~15開催されます。
ここでは開催日程やアクセス方法周辺の宿泊ホテルについてまとめました。
橋の下音楽祭の歴史
引用:橋の下音楽祭実行委員会
「橋の下世界音楽祭」は2012年に始まり、愛知県豊田市のシンボルのひとつである豊田大橋の下に広がる広大なスペースを舞台にしています。この祭りには、これまでに国内外の多彩なアーティストが参加してきました。
祭りの中心となる「本丸」というメインステージと、「下町」と呼ばれるサブステージが設置され、さらに江戸時代から飛び出してきたような風情のある出店ブースが毎年並び、訪れる人々を楽しませています。
橋の下音楽祭。愛知県豊田市。
現実か幻か分からない世界が橋の下にあって、色んな人も人じゃないものも踊ってた。空気、濃さ、満ちた熱を語る言葉が出ない代わりに、中が開かれた感覚がずっとおる。音楽!祭!笑いもアクシデントもいっぱいで生きてるー。タイガーさん連れてってくれてありがとう! pic.twitter.com/uFAtlbfQlG
— 深田あさ*ナレーター (@fuka_asa) September 16, 2024
このユニークな非日常の空間が話題を呼び、2012年の開始以来、年々その規模が拡大。今では日本中から多くの人々が集まる大規模な祭りとなりました。
橋の下音楽祭開催日程
引用:橋の下音楽祭実行委員会
| 開催会場 | 豊田大橋の下 千石公園 | 
| マップ | |
| 開催日程 | 2024年9月13日(金)14日(土)15日(日) 【金】 開場 11:30 / 開演 12:00〜 【土・日】 開場 9:30 / 開演 10:00〜キャンプ受付時間 【金】 10:00~21:00 【土・日】 7:00~21:00 車両の閉門 22:00 | 
| チケット | 前売り1日券各 ¥2,500前売り3日券¥6,000 当日1日券各 ¥3,500当日3日券¥9,000 ○高校生 3日通し ¥2000 (要身分証明書/当日受付のみ) ○中学生以下・65歳以上 無料 (要身分証明書/当日受付のみ) | 
| キャンプ・オートキャンプ | 完売 | 
アクセス方法
車
名古屋から車で1時間ほどで移動できます
豊田勘八ICより22分
豊田ICより25分
駐車場
豊田スタジアムの駐車場はキャンプ利用者のみになり駐車場は
市内のコインパーキングを利用ください。
駐車場のみのご利用は出来ません。
キャンプご予約の方のみ特設駐車場エリアをご利用出来ます。
(緊急時の避難撤収用として駐車スペース)少々設けるのみとなります。公共交通機関のご利用とお車でお越しの際は豊田市内近隣パーキングに停め歩いてのご来場をお願いします。
また橋の上に停車しての乗降りは絶対にやめて下さい。豊田スタジアム駐車場は橋の下世界音楽祭の専用駐車場ではございません。
近隣、路上駐車禁止、見つけた際 すぐにレッカーされます。
(あなたの自由が誰かの自由を奪うという事の無いように、自分たちの場所は自分らで守りましょう)引用:橋の下世界音楽祭実行委員会
イベントの際は市内コインパーキングもいっぱいになってしまうこともありますので
予約サイトを利用してみるのはいかがでしょうか。
バス
豊田市ー豊田スタジアム東(とよたおいでんバス 渋谷線)
徒歩
豊田市駅より徒歩20分
豊田大橋から会場を真上から眺めてみるのもいかがでしょう
(混雑が予想されますので公共交通機関の利用をオススメします。)
遠方からでも参加したい!
キャンプサイトが取れなかった方へ周辺ホテルをいくつか紹介します
| ホテルルートイン豊田陣中 
 | 
| ホテルリブマックス愛知豊田駅前 
 | 
| 名鉄トヨタホテル 
 | 
| 東横INN豊田市駅前 
 | 
| アットインホテル豊田市駅 
 | 
見どころは?
引用:豊田経済新聞
たくさんのアーティストが会場を盛り上げ屋台グルメもありますがやはり江戸時代へとタイムスリップしたかのような会場の雰囲気でしょう!
お祭り期間中は豊田大橋の下に小さな幻の町が登場します。
橋の下世界音楽祭、噂は予々聞いてたけど、こんな弩級の祭りだったとは。間違いなく生涯最高のフェス体験。「目に見えない何かを信じてもいい」と思わせてくれる素晴らしい三日間でした。 pic.twitter.com/DCNc5y2Zpr
— 日向コイケ|Huuuu (@hygkik) September 16, 2024
出店ブースも会場を彩り、祭りの非日常的な雰囲気を演出しています。
手作りのクラフトや地元のフードなど、ユニークな商品が並び、来場者が祭りをより深く楽しめる工夫があります。
昼と夜での雰囲気の違いも楽しんでください。
音楽だけでなく、伝統と現代が交差するユニークな文化体験が見どころですね。
出演アーティスト
9/13(金)
| 大工哲弘 with 苗子 + 大嶋章 (沖縄八重山民謡) | 
| 與那城美和 (宮古民謡/古謡) | 
| 芳泉会 + チンドン!あづまや (盆踊り) | 
| T字路s | 
| ALKDO | 
| 滞空時間 TAIKUH JIKANG | 
| 角銅真実 band set | 
| 久土’N’茶谷 (ヒサトンチャタニ) | 
| OBRIGARRD | 
| FREAKY MACHINE | 
| ガンフロンティア | 
| チンドン!あづまや | 
| 江戸太神楽 仙若 | 
| とんちピクルス | 
| ナオユキ (スタンダップコメディー) | 
9/14(土)
| TURTLE ISLAND | 
| THA BLUE HERB | 
| INNER TERRESTRIALS (UK) | 
| 友部正人 meets バレーボールズ | 
| 柳家睦&THE RATBONES | 
| ジンタらムータ + 大工哲弘 (沖縄八重山民謡) | 
| 中西レモン&いえづとバンド (すずめのティアーズinclusive) | 
| 寺尾紗穂 | 
| Colloid | 
| 池間由布子と無労村 | 
| 阿波踊り名古屋太閤連 | 
| GUNSOKAI 郡囃会 (郡上節・奥美濃民謡) | 
| 彌榮太鼓 (能登町宇出津) | 
| 下諏訪町木遣保存会 | 
| 江戸太神楽 仙若 | 
| ノリパン (韓国農楽) | 
| アンデミノルムセ (韓国獅子舞) | 
| AZUMI | 
| C-Rag&熊野ビート | 
| 良元優作バンド | 
| 藤島晃一 | 
| The88 | 
| エクペリ | 
9/15(日)
| WINDY CITY (KR) | 
| OBSG (オバンシングァ/KR) | 
| サヨコオトナラ | 
| GEZAN | 
| GOFISH Band Set | 
| 亀島楽隊 (TURTLE ISLAND) | 
| the 原爆オナニーズ | 
| 切腹ピストルズ | 
| ROOTSREDEEM (KR) | 
| OKI REKPO (Dub Ainu Band / Marewrew) | 
| DEEPCOUNT | 
| タテタカコ | 
| ROTARY BEGINNERS | 
| EIEFITS | 
| 平針木遣音頭保存会 | 
| 民謡一家 (山形米沢) | 
| 江戸糸あやつり人形 上條充 | 
| HOU&marron trio | 
| ALKASILKA | 
| クマイルス (Les Khmers) | 
追加発表
| 大塩町獅子舞 (中之丁) | 
| 珠洲ちょんがり保存会 (珠洲市) | 
| Gombo&Chillpan (from WINDY CITY/KR) | 
| Cheong Dahl (eastern standard sound/KR) | 
| 烏賊様DUO (梅津和時/多田葉子) | 
| よなは民具 (与那国民具WS&与那国民謡ライブ) | 
| 深川バロン倶楽部 (WS) | 
| バラズミ (バラッドショット/AZUMI) | 
| ORdER | 
| OUTSIDER | 
| ボグリ坊主 | 
| ZIPPER CLONE (AU) | 
| 南部式 | 
| 光風 | 
| HAYASSEN | 
| GIANT STEPS | 
| PLUTATA + 石丸だいこ + GIANT STEPS | 
| やじぃ&かむあそうトライブ3 | 
| 森拓斗 | 
| 白鬚 | 
| 美里・挙母音頭保存会 | 
| 橋の下婦人会 | 
絵師
| 鷲尾友公 | 
| CASPER | 
| 狩集広洋 | 
| WOODBRAIN | 
| MAAJIONE | 
| KENSUKE TAKAHASHI | 
| DISACOF | 
まとめ
週末は豊田市で開催された奇祭「橋の下音楽祭」へ。雨と酒でどろどろになって楽しんだ。もうひとつの並行世界の未来の都市空間がそこにある。 pic.twitter.com/TIU3QvqADU
— mizmiz (@mizmizzeiss) September 16, 2024
2024年9月13日から15日で開催される愛知県豊田市橋の下音楽祭についてまとめました。
各エリアで雰囲気も違いますし楽しみ方がいっぱいです。
1日だけではきっと遊び足りない!
いろんな音楽おいしい食べ物、非日常空間で夏思い出を作りましょう。
 
  
  
  
  




コメント